「仮想通貨はタイミング勝負!?利益につながる5つの瞬間」
仮想通貨で儲けにつながる投資タイミング5選
こんにちは!
主婦をしながら仮想通貨を勉強しているビットコママです。
仮想通貨って「いつ買うのがいいの?」「どうすれば儲けにつながるの?」と考えてしまいますよね。
私もまだ学びの途中ですが、調べたり体験したりする中で、「ここがチャンスになりやすい!」 と言われている投資タイミングを5つまとめてみました。
(投資の勉強メモみたいな記事なので、実際に投資するときは自己責任でお願いします✨)
1. バブル崩壊の翌年に現物投資
仮想通貨は「バブル→暴落→回復」を繰り返すのが特徴です。
過去を振り返ると、バブルがはじけた翌年は大きく値下がりして「仕込み時」になるケースが多いんです。
たとえば、2017年末に大バブル(1BTC=240万円台)があったあと、2018年に大きく下がりました(1BTC=30万円台)が、そこから数年後にはまた上昇しました。(2025年7~8月には最高1800万円以上を記録。将来的には1億円との予想も!)
「みんなが悲観しているときほど、安く買えるチャンス」 というのは株式投資にも通じる考えですね。
2. ビットコインの半減期前後
ビットコインには 「半減期」 というイベントがあります。
(マイニング報酬が半分になり、希少性が高まるタイミングです。)
この半減期の前後は価格が上がりやすい傾向があると言われています。
歴史的に見ても、半減期の1年前くらいから値上がりが始まり、半減期の翌年にはバブルにつながることが多いんです。
最新の半減期は2024年4月でした。「次の半減期はいつ?」をチェックしておくのは、投資タイミングを見つけるヒントになります。
3. 強いサポートラインでの反発
仮想通貨は値動きが激しいですが、チャートをよく見ると「ここでいつも止まるな」という価格帯があります。
そこを サポートライン と呼びます。

そのラインまで落ちたときに少し買ってみると、反発で利益が出ることもあります。
初心者の私はまだ練習中ですが、チャートを観察する習慣がついてきました。
4. バブル期に空売り(ショート)
これは上級者向けですが、仮想通貨が異常なまでに上がり、ニュースでも「仮想通貨で億り人!」と騒がれているときは、逆に危険信号。
そんなときに「空売り(ショートポジション)」を取って下落を利益に変える人もいます。
ただしリスクもとても大きいので、私は「そういう方法もあるんだな」と知識として学んでいる段階で一度もやったことはありません。
5. ビットコインが落ち着いた後のアルトコイン
歴史的に「ビットコインが大きく上がる → その後にアルトコインが上がる」という流れがあります。
資金がビットコインからアルトコインに移動するイメージですね。
因みに、ビットコインの1%相当の資金(現在約3.5兆円)が、トップテン前後の有名コインに資金が回ると、それだけで価格が2倍近くになる(よりマイナーなコインでは10倍~100倍以上になったことも!)、というイメージです。
なので、ビットコインがある程度落ち着いたときに、有望なアルトコインを仕込む人も多いです。
まとめ
仮想通貨で儲けにつながる投資タイミングは:
- バブル崩壊の翌年に現物投資
- ビットコイン半減期の前後
- 強いサポートラインでの反発
- バブル期に空売り(ショート)
- ビットコイン上昇後のアルトコイン
まだまだ勉強中の私ですが、こうして整理すると「感情に流されず、冷静に待つことが大切」だと気づきます。
主婦としては「家計に負担をかけない範囲で、余裕資金で少しずつ挑戦する」ことを一番心がけたいなと思っています😊
あなたは、どのタイミングが一番気になりますか?
