Uncategorized

私も調べてみた!主婦が仮想通貨を持つメリットと注意点

ビットコママ

主婦が仮想通貨を持つメリット・デメリットを学んでみました

これまでに

  • 仮想通貨は仕組み自体は安全
  • でも使い方次第でリスクがある
  • 安心して持つための工夫がある
    ということを学びました。

では実際に、主婦が仮想通貨を持つとどんなメリットとデメリットがあるのでしょうか?
私なりに調べてみました。


✅ 仮想通貨を持つメリット

  1. 少額から始められる
     数千円からでも購入できるので、株や不動産より始めやすいです。
  2. 24時間いつでも取引できる
     夜や休日でもスマホがあれば売買できるので、家事や育児の合間に確認できます。
  3. 将来の値上がりの可能性
     もちろん保証はありませんが、長期的に価値が上がる可能性もあります。
     「小さな投資で大きなリターン」を狙えるのが魅力です。
  4. 送金や決済に使える
     一部のお店やサービスでは、仮想通貨で支払いができるようになっています。
     海外への送金にも便利。

⚠️ 仮想通貨を持つデメリット

  1. 価格の変動が激しい
     1日で大きく値が動くこともあり、安心して持てないと感じる人も。
  2. 国の保証がない
     銀行預金のように「1,000万円まで保証」といった制度はありません。
  3. 管理の責任が重い
     パスワードや秘密の鍵をなくしたら、自分でも引き出せなくなる可能性があります。
  4. 詐欺や怪しい投資話が多い
     「必ず儲かる」と勧めてくる人には要注意。
     仮想通貨そのものよりも、周りの人間関係でのトラブルがリスクになることも。

主婦としての気づき

調べてみて思ったのは、
仮想通貨は 「夢があるけどリスクも大きいお金」 だということです。

なので、

  • 生活費や教育費など「絶対に減らせないお金」は使わない
  • 余裕資金で少額から始める
  • 家族と相談して透明性を持って進める

これが安心して取り入れるコツだと感じました。


👉 次回は「仮想通貨を持つならどんな準備が必要か?」について学んでみたいと思います。

ABOUT ME
ビットコママ
ビットコママ
こんにちは、ビットコママです。

子育てに奮闘中の初心者ママで、仮想通貨のことはまだまだわからないことだらけ。
このブログは、私自身が仮想通貨を学びながら、調べて感じたことや体験をそのまま綴っていく場所です。

難しい専門用語も多い世界なので、皆様と「一緒に成長していく」という気持ちで書いています。

忙しいママのスキマ時間でも少しずつ資産づくりができるように、自分なりの方法を模索中です。

同じように初心者で不安なママや、ゆるく仮想通貨に興味がある方と一緒に、歩んでいけたら嬉しいです。

どうぞお気軽に遊びに来てください♪
記事URLをコピーしました