このブログの著者について
子どもの料理

「料理って楽しい!」が当たり前になるまで

kayo0512

長男、13歳、料理にハマっています。

彼が最初に、卵を割ったのは、

おそらく2,3歳ごろ。

そこから、卵焼きを焼き始め、

数々の創作料理を作ってきた。

字が書けてるから、1年生くらいかな?

果物に生クリームとレーズンを混ぜた…デザート?

こういうのも彼の料理だった!

子どもだけに任せるとこういうことも多々…

彼が初めて一人で作ったお弁当

レシピは見ないで、完全に自分の感覚で初スポンジケーキ

斬新なデザイン…味は美味しい

シュークリームも作ってた!

そんなこんなの歴史があって、今では料理をすることが、彼にとって「当たり前」のことになりました。
次々に新しい組み合わせが思い浮かぶようで、今も新たな料理に挑戦中です。

母としてはというと――

正直、台所の片づけってけっこう大変💦
ましてや、下の子が「おなかすいた〜」と騒ぐこともあるので、
できれば料理はサッと済ませたい…のが本音(笑)

だけど、思うんです。

人生で、何を大切にしたいか?
それを考えると、答えは見えてきます。

私にとって、
「食べることは生きること。生きることは食べること。」

寝ることや遊ぶことと同じように、
料理も“自然な生活の一部”として、当たり前のことになってほしい。

もちろん、ちびっこがいるご家庭は本当に大変だと思います。
でも、できる範囲で少しずつ料理を体験させていくと、
子どもが大きくなるにつれて、さらに面白い未来が待っています✨

ABOUT ME
管理人(別称:おかあちゃん)
管理人(別称:おかあちゃん)
ただのかあちゃん
生粋の熊本人。スペインにちょっぴり住んでたこともあり、スペイン大好き。 子育て中のすべての人が、もっと気楽に、豊かに楽しく暮らすための情報を皆様にお届けすべく、日々奮闘中です。
趣味は瞑想、ランニング。美味しい日本茶を淹れてほっと一息つくのも大好きです。
記事URLをコピーしました