Uncategorized

世界中で同じお金が使える?ビットコインの“国境のない力”を学んでみた日

ビットコママ

🌍世界中の人が同じお金を使う?ビットコインの「国境のない」魅力

こんにちは、ビットコママです。

正直、最初は「仮想通貨って投資とか詐欺っぽい?」と思っていたのですが(笑)、
調べていくうちに、「世界中で同じお金を使える」ってすごいことなんだなと感じるようになりました。

今日は、そんな“ビットコインの国境を越える力”について、
主婦の目線でお話ししてみたいと思います。


✈️ 子どもが海外に行くことを想像してみた

うちには子どもがいて、
最近は「将来、海外で勉強したい」なんて言うこともあります。

もし本当に留学することになったら、
仕送りってどうするんだろう?
銀行で海外送金ってけっこう手数料がかかるし、
届くまでに何日もかかるって聞いたことがあります。

そんなときに「ビットコインなら、数分で世界のどこにでも送れる」と知って、
思わず「え、そんなことできるの!?」とびっくりしました。


💻 銀行がなくても送れるってどういうこと?

ビットコインは、国や銀行が管理しているわけではなく、
世界中の人がつながっているネットワークの中で動いているお金なんです。

たとえば、
日本からアメリカに住む友人にお金を送りたいとき、
銀行なら「日本の銀行 → 海外の銀行 → 相手の口座」といくつもの経路を通ります。

でもビットコインなら、
スマホから相手のウォレットに**直接ピッ!**と送れる。
仲介する銀行がいらないから、手数料も安くてスピーディー。

「まるでメールを送るみたいに、お金を送れる」
そんな感覚です。


🛒 海外通販でも「国をまたぐお金」は不便

海外のサイトでかわいい雑貨を見つけても、
「円じゃないからよくわからない…」
「為替レートってなに?」
「クレジットカード情報を入れるのが不安」

なんてこと、ありますよね。

でも、もし世界中の人が同じ“デジタルなお金”を使えたら、
そんな不便はなくなるのかもしれません。

ビットコインの面白いところは、
どこの国にいても、同じルール・同じ価値で使えるという点。
円でもドルでもユーロでもない、“世界共通のお金”なんです。


💡 まだまだ勉強中だけど

もちろん、ビットコインは値動きが大きかったり、
使えるお店がまだ少なかったり、
課題もたくさんあります。

でも、「国をまたぐ送金がこんなに簡単になるなんて!」というのは、
主婦としてもすごく実用的に感じました。

もし将来、子どもたちが海外に行ったり、
家族で外国とやり取りすることが増えたら、
こういう仕組みを知っておくのは悪くないな、と思っています。


✨ まとめ

  • ビットコインは、国や銀行に関係なく使える“世界共通のお金”
  • 数分で海外にも送れる
  • 手数料が安い・スピーディー
  • 海外送金や通販など、主婦にも身近な場面で役立つかも

これからも学んだことをシェアしていきます!

ABOUT ME
ビットコママ
ビットコママ
こんにちは、ビットコママです。

子育てに奮闘中の初心者ママで、仮想通貨のことはまだまだわからないことだらけ。
このブログは、私自身が仮想通貨を学びながら、調べて感じたことや体験をそのまま綴っていく場所です。

難しい専門用語も多い世界なので、皆様と「一緒に成長していく」という気持ちで書いています。

忙しいママのスキマ時間でも少しずつ資産づくりができるように、自分なりの方法を模索中です。

同じように初心者で不安なママや、ゆるく仮想通貨に興味がある方と一緒に、歩んでいけたら嬉しいです。

どうぞお気軽に遊びに来てください♪
記事URLをコピーしました