主婦の私が気になった!仮想通貨の基本10ポイント
ビットコママ
ビットコママのくりぷとお小遣い生活
これまでの記事では、
では実際に「買ってみようかな?」と思ったとき、
どんな準備をすればいいのでしょうか?
調べたことをシェアしますね。
まずは大前提として「生活に必要なお金」と「投資に回していいお金」を分けること。
教育費や生活費に手をつけてしまうと不安が大きすぎます。
👉 余裕資金の中から「なくなっても大丈夫」なお金を準備するのが安心。
仮想通貨を買うには、まず取引所に口座を作る必要があります。
これは銀行口座を開設するようなイメージで、
👉 金融庁に登録されている「国内の大手取引所」を選ぶと安心。
最初から大金を入れる必要はありません。
数千円〜数万円程度を少しだけ買ってみて、
「値動きはこんな感じか」と体験してみるのがおすすめです。
仮想通貨は「取引所に置きっぱなし」よりも、
自分のウォレットに移して管理する方が安心です。
最初は取引所に少額を置いて、慣れたらウォレットに移す、でも良さそうです。
仮想通貨の管理で一番大事なのがここ!
👉 「忘れたら自分でも引き出せない」という点は普通のお金と大きく違います。
仮想通貨を持つ準備は、特別難しいことではなくて、
「家計の整理」+「少額からの体験」+「安全な管理」
この3つを意識するだけでだいぶ安心できることがわかりました。
👉 次は「主婦が仮想通貨を持つことで得られる学びや気づき」についてもまとめてみたいと思います。