Uncategorized

「半減期」って聞いたことある?主婦の私がゆるっと学んでみた

ビットコママ

ビットコインの「半減期」ってなに?主婦の私も学びながら理解してみた話

こんにちは、ビットコママです🌸
今日は、仮想通貨を学び始めた私がずっと気になっていた言葉、
「半減期(はんげんき)」 について書いてみようと思います。


半減期って聞いたことあるけど、なんかむずかしそう…

最初にこの言葉を聞いたとき、私は思いました。
「え、なんか理科の授業みたいな言葉じゃない?」って😂

でも、ビットコインの世界ではとっても大事なイベントなんです。


ざっくり言うと「新しく生まれるビットコインが半分になる時期」

ビットコインって、誰かが中央で発行しているわけじゃなくて、
世界中の人が「マイニング(採掘)」という作業をして生み出しています。

その報酬として、新しいビットコインがもらえるのですが、
その報酬が4年ごとに半分になる
それが「半減期」です。


なんでそんなことするの?

理由は簡単で、
ビットコインの数には上限があるからなんです。
全部で2100万枚しか作れない、というルール。

だから、一気に発行しすぎるとすぐ尽きてしまう。
ゆっくり、時間をかけて減らしていくようにしているんですね。


これまでの半減期をちょっと振り返ると…

  • 1回目:2012年
  • 2回目:2016年
  • 3回目:2020年
  • そして、次は2024年に予定されていました(←これも話題でしたね)

毎回、半減期のあとにビットコインの価格が大きく動いたとも言われています。
でも、「必ず上がる」とは限らないので、そこは要注意です⚠️


半減期=値上がりのチャンス?それともリスク?

ネットでは「半減期前に買うと儲かる!」なんて言葉も見かけますが、
私はまだまだ慎重派です😅

確かに、過去には半減期のあとに価格が上がった時期もありました。
でも、それはあくまで結果論。
「なぜそうなったのか」をちゃんと理解しておきたいなと思います。


主婦として感じたこと

家計を預かる身として、
「半減期」という言葉ひとつでも、経済の動きや仕組みを知るきっかけになるなと思いました。

ビットコインって、なんだか遠い世界の話に思えていたけれど、
こうして少しずつ学んでいくと、
「お金の流れを理解する力」が自然とついていく感じがします💡


まとめ

  • 半減期=新しく発行されるビットコインが半分になる時期
  • 約4年ごとにやってくる
  • 価格にも影響することがあるけれど、確実ではない
  • 家計目線でも、「お金の仕組みを学ぶ」いいチャンス!
ABOUT ME
ビットコママ
ビットコママ
こんにちは、ビットコママです。

子育てに奮闘中の初心者ママで、仮想通貨のことはまだまだわからないことだらけ。
このブログは、私自身が仮想通貨を学びながら、調べて感じたことや体験をそのまま綴っていく場所です。

難しい専門用語も多い世界なので、皆様と「一緒に成長していく」という気持ちで書いています。

忙しいママのスキマ時間でも少しずつ資産づくりができるように、自分なりの方法を模索中です。

同じように初心者で不安なママや、ゆるく仮想通貨に興味がある方と一緒に、歩んでいけたら嬉しいです。

どうぞお気軽に遊びに来てください♪
記事URLをコピーしました