仮想通貨の情報、どこで調べたら安心?主婦が実際に調べてみた“安全な情報源”まとめ
こんにちは!
主婦しながら、最近ちょっとずつ「仮想通貨(暗号資産)」の勉強を始めているビットコママです😊
仮想通貨って、聞くだけでなんだか難しそうだし、
「怪しい…」「詐欺が多いって聞いた…」というイメージ、ありませんか?💦
実際、私も最初に調べたとき、
“どの情報が本当で、どれが怪しいのか” 全然わからなくて困りました。
そこで今回は、主婦のわたし目線で、「ここなら安心して見られるな」と思った情報源をまとめてみました🌿
🪙1|まず大事なのは「誰が言ってるか?」
仮想通貨の情報って、SNSやYouTube、ブログなどでも山ほどあります。
でも、「匿名の人が“今が買い時!”と煽ってる」ような投稿は要注意です⚠️
私が意識しているのは、
「発信者の顔や実名、経歴がちゃんと出ているか?」です。
たとえば、金融庁や大手メディア、正式な登録業者のサイトなどは、
情報の出どころがはっきりしているので安心感があります。
💡2|安心して見られる“公的なサイト”たち
以下は、私が実際にチェックしている「安全系サイト」です👇
■ 金融庁(公式サイト)
👉 https://www.fsa.go.jp
仮想通貨の取り扱いや登録業者リストなどを発表している、日本の公式情報源です。
「登録されていない業者に注意」といった呼びかけもあるので、ここは定期的に見ておくのがおすすめ。
■ 日本暗号資産取引業協会(JVCEA)
👉 https://jvcea.or.jp
日本で認可を受けた取引所が加盟している業界団体。
セキュリティやルール整備など、安全面の取り組みも確認できます。
■ 各取引所の公式ブログ(例:Coincheck)
👉 https://coincheck.com/ja
登録済みの交換業者が出している情報は比較的信頼できます。
キャンペーン情報もありますが、「セキュリティ対策」などの記事は特に参考になります。
📚3|学びやすい“ニュース・メディア系サイト”
専門用語が多い仮想通貨の世界…。
そんな中で、主婦の私でも「これなら読める!」と思ったサイトがこちらです👇
■ Coindesk Japan
👉 https://www.coindeskjapan.com
最新ニュースや初心者向け記事が多く、わかりやすいです。
広告記事もあるので、内容を読み比べながら参考にするのがポイント。
■ CoinPost
👉 https://coinpost.jp
国内最大級の仮想通貨ニュースサイト。
「価格変動」「規制の動き」などを追うのにちょうどいいです。
🧠4|SNS・YouTubeは“話半分で”見るのがコツ
Twitter(X)やYouTubeでも情報は多いですが、
中には「儲かる系の勧誘」や「広告案件」もあります。
なので、私の場合は**“参考にはするけど鵜呑みにはしない”**ルールにしています。
複数の人が同じことを言っていたら、「そういう流れなのかも」と判断する感じです。
💬5|主婦でもできる「安全な情報収集ルール」
最後に、私がやってみて良かった習慣をシェアします👇
- 情報源は2〜3か所で確認する
(SNSだけでなく、公的サイトもチェック) - 日付を確認する
古い記事は今の状況と違うことも多い! - “絶対” “今がチャンス” などの強い言葉には注意
投資の世界で「絶対」はありえません。 - まずは少額・体験ベースでやってみる
経験してみると、ニュースの意味がわかるようになります。
🌸まとめ
仮想通貨は、怖いニュースもありますが、
正しい情報を自分で選べば、安心して学べる世界だなと思うようになりました。
ネット上の情報はピンからキリまでありますが、
「誰が発信しているか?」「いつ書かれたか?」を意識するだけで、
かなり安全性がアップします💪✨
